酵母の消費にはお菓子作りがおススメ…【奈良駅近くの手捏ねパン教室】
奈良の手捏ねパン教室。。。
おうちパン教室『Baby Leaf』を主宰します延藤 美加(のぶとう みか)です。
本日もご訪問いただきありがとうございます♫
梅雨が明け、晴天が続きそうですね。(*´꒳`*)
我が家は愛犬KANちゃんの息遣いが荒くなってきならエアコンタイムがスタート!
〝毛むくじゃら〟の彼らにとっては厳しい季節です…(⌒-⌒; )
既に酵母でパン作りをされている方あるあるだと思いますが、自家製酵母でパン作りをしている方は酵母ならではのいろいろな悩みが出てきちゃいますよねぇ〜。
その一つが酵母がパン作りをしていても余ってきちゃうってことかしら…
私のようなお仕事をしていても数種の酵母を作り続けていると皆さまと同じく、消費が大変です。(苦笑)
それでもパン作りに必要な酵母のフレッシュさはキープしなくてはならないので種継ぎは必須。。。( ̄◇ ̄;)
ではでは少しずつ古くなってくる酵母はどうしますぅ?
はい、これが結構、大きい悩みですよね〜。( ̄▽ ̄;)
でも捨てるのはせっかく時間かけて作った酵母だしなぁ…とか、あまりフレッシュじゃない酵母だからパン作りにはちょいとなぁ…とか・・・。
多分、酵母を起こしたことのある方は1度は思い悩んでいるはず…
そんな方には、、、
〝酵母菓子〟作りをオススメします!
出来上がったフレッシュな酵母は食パンやカンパーニュなどの大型パン、バターたっぷりなど負荷の多いブリオッシュなどに…。
2、3日後でまだまだ元気そうって酵母はその他のパンに…。
そして〝ん?ちょいとパン作りには不安かなぁ?時間かかりそうだなぁ…〟ってくらいの酵母は〝酵母菓子〟に…。
と使い分けすると酵母を無駄にすることなく使えますよ。
そこで、〝酵母のお菓子〟レッスンについてのご案内です!!
おうちパン教室『Baby Leaf』では酵母菓子のレッスンを、、、
9月よりスタートします!
おうちパン教室『Baby Leaf』では自家製酵母パン教室と酵母菓子の2つを学んでいただけるお教室と今まで通りの自家製酵母パン教室の2つのパターンで日程を設定しようと思います。
〝自家製酵母パンと酵母のお菓子教室〟では今までの自家製酵母パン教室同様、こちらでご用意した生地をレッスンで仕上げていただき、持ち帰り生地作りも捏ねていただきます。
そしてパンの発酵時間や焼成時間を利用して酵母を使ったお菓子をご案内いたします。
お菓子についてはご用意した生地を作り上げていただくこととなります。
*お菓子の種類により作業手順やスタート時の状況は変動があります。
*お菓子については持ち帰り生地はありません。
酵母ではこんなお菓子を作っていただけます!
『ブルーベリー・マフィン』
*レーズン酵母
『ブルーベリー・チーズタルト』
*ライ麦ルヴァン種
『ガトー・ショコラ』
*酒種酵母
などなど、只今、試作を楽しみながらレシピを作り上げています!
とっても美味しいレシピになっていますのでご興味ある方は是非、ご参加下さいませ…(´∀`*)
お教室の詳細は近日中にご案内いたします♪
只今、すごーーーく9月メニューの選択に追われております!(⌒-⌒; )
したい事ばかりだし、美味しいレシピも多いし、私が食べたいメニューもあるし…(笑)
そろそろ絞ってご提示できるよう準備しますね!
今しばらく、お待ち下さいませ…♫
最後までお読みいただきありがとうございました!
レッスンにご興味のある方はこちらまで・・・
オンライン・レッスンにご興味のある方はこちらも・・・
体験レッスンの日も随時、設定させていただきますので是非、お問合せ、ご相談下さい。
又、スケジュールなどレッスン情報が受け取れりたい方はこちらをご登録くださいませ。。。
教室検索サイト「クスパ」さんのサイトはこちらです。
0コメント